湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2015年 7月アーカイブ

わんにゃん通信No.476 「仕事のまなび場1日目」

こんにちは(^^)
 
7月の28日、29日の2日間で「仕事のまなび場」という、高校生対象の体験入学がありました。
来てくれた高校生の皆さんには講義と実習を体験してもらいました。
まずは1日目の様子をお伝えしますね。
 
最初はまず動物看護師ってどんな人?という講義を受けてもらいます。
動物病院で動物看護師が実際にはどんな仕事をしているのか、というお話をしました。
講義が終わったら、お家でもできるわんちゃんの健康チェックを行いました。
このあたりは説明に夢中で写真を撮りそびれてしまいました、すみません・・・
 
お昼をはさんで午後の実習は・・・
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.476 「仕事のまなび場1日目」

インスタグラム(Instagram)の公式アカウントを開設しました

湘央学園のインスタグラム(Instagram)の公式アカウントを開設しました。
https://instagram.com/sho_oh_official/
 
学校行事やイベント、応用生物科学科(バイオコース・動物看護コース)の様子が伝わる写真を少しずつですが投稿していきますので、よろしければフォローをお願いします。
 
<インスタグラム 湘央学園公式アカウント>
 
↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.1471「乙種第4類危険物取扱者試験に向けて その6」

乙種第4類危険物取扱者試験対策の6回目は、消火理論の基礎について確認をします。
それでは、今日も問題を解いてみましょう!
 
問題)消火について、次のうち誤っているのはどれか。
①消火では、燃焼の3要素のうち1つ以上を取り去れば消火できる。
②一般に空気中の酸素濃度を15%以下にすれば、燃焼は継続しない。
③木材火災に注水して消火するのは、冷却消火である。
④アルコールランプに蓋をして消火するのは、アルコール蒸気を遮断する除去消火である。
⑤閉め切った室内で多量の二酸化炭素を放射すると、酸欠状態になることがある。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1471「乙種第4類危険物取扱者試験に向けて その6」

バイオ通信No.1470「乙種第4類危険物取扱者試験に向けて その5」

乙種危険物取扱者試験対策の5回目は、燃焼理論の基礎について確認を行います。
それでは、問題を解いてみましょう。
 
問題)可燃物とその燃焼の仕方について、次のうち誤った組み合わせはどれか。
①木炭 - 表面燃焼
②木材 - 分解燃焼
③灯油 - 蒸発燃焼
④セルロイド - 自己燃焼
⑤重油 - 表面燃焼
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1470「乙種第4類危険物取扱者試験に向けて その5」

バイオ通信No.1469「生化学実習11」

みなさん、こんにちは。
 
前回は、2年生バイオコースの生化学実習実技試験の午前の部をご紹介しました。
今回は、午後の部のグループです。
 
まずは、午前の部と同様に準備からです。
15072203-19
 
準備もほどほどに、早速、実技試験の開始のようです。
 
午前の部より動きが早い学生もいるようですが、動きのない学生も・・・。
15072203-20 15072203-21
15072203-22 15072203-23
15072203-24 15072203-25
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1469「生化学実習11」

バイオ通信No.1468「生化学実習10」

みなさん、こんにちは。
 
2年生バイオコースの生化学実習の最後は、実技試験です。
実技試験の内容は、ナイショですが、実技試験の様子をお伝えします。
 
最初に午前の部のグループです。実技試験の準備からです。
15072203-01 15072203-02
15072203-03 15072203-04
着々と準備が進んでいるようです。少しずつ動き始めた様子です。
 
いよいよ実技試験の開始です。
15072203-05 15072203-06
 
ところが、小さくてわかりづらいですが、頭を抱えてるような・・・。
 
少し拡大してみました。何を悩んでいるのかな?N君。
15072203-09 15072203-09_1
 
ところが、休憩中の学生も・・・。コラ!コラ!実技試験中ですよ。
 
今回の試験は、3時間の長丁場です。少し大目にみることにしました。
15072203-08
 
こんな感じで進んでいる中、時間も少なくなってきました。
続きへ
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1468「生化学実習10」

わんにゃん通信No.475「保定の練習 その3」

毎度毎度のことで恐縮ですが、毎週の保定の授業の日となりました。
どこも悪くなく、何もする必要がないわんにゃんたちにとっては、きっと受難の日でしょう。
 
しかし、この子たちがいるおかげで動物看護師の卵である学生たちは、実際の現場に出た際に困らずに済んでいます。
 
さすがに3回目なので今回こそこの子・・・
DSC02213
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.475「保定の練習 その3」

わんにゃん通信No. 473「トレーニング 最終回」

こんにちは(^^)
わんこのトレーニング、今回で最終回になります!
 
今回のトレーニングは呼び戻し。「おいで」の練習です。
 
CIMG1029
あれ?つくしの練習中ですが、おやつを狙ったぱせりが来てますね。笑
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No. 473「トレーニング 最終回」

バイオ通信No.1467「生化学実習9」

みなさん、こんにちは。
前回、ゲルろ過クロマトグラフィーで唾液アミラーゼの分子量を求めました。
 
今回は、SDS-PAGE法で唾液アミラーゼの分子量を求めます。
まずは、ポリアクリルアミドゲルの作製です。
 
分離ゲル→濃縮ゲルの順で作製します。
15070803-07 15070803-08
15070803-09 15070803-10
 
ゲルが固まるといよいよ泳動の開始です。
15070803-12 15070803-13
 
泳動が終わると染色をし、分子量を求めました。
今回は、脱色をしなかったので、見えづらいですが、
 
無事、唾液アミラーゼの分子量を求められました。
15070803-14
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1467「生化学実習9」