湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2017.10.30

わんにゃん通信No.727「寄生虫卵はどこでしょうか??」

こんにちは(^_^)
 
いきなりですが、下の写真は糞便検査の直接法を顕微鏡で観察中です。
この中に寄生虫卵が隠れています!!
 
どこにいるのでしょうか??

 
これだと少し小さすぎて分かりづらいのでもう少し倍率をあげて探してみます。

 
わかりましたでしょうか??
 
正解はこちら


 
回虫卵でした。
寄生虫卵の中でよく見られる1つです。
動物病院でも比較的よく見られます。
 
直接法は寄生虫卵や菌以外にも余計な物が沢山あり観察するのが大変です(>_<)
本当は寄生虫に感染しているのに、他のものに隠れていたりして、見落としてしまうこともあります。
 
見落とさないようにしっかり端から端まで観察していきましょう(*^∪^*)
 
↓↓クリックお願いします

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2017/10/%e3%82%8f%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%82%93%e9%80%9a%e4%bf%a1no-727%e3%80%8c%e5%af%84%e7%94%9f%e8%99%ab%e5%8d%b5%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86%e3%81%8b%ef%bc%9f.html/trackback

コメント(4)

    1. ゆうさん、はじめまして。コメントありがとうございます(*^_^*) 寄生虫卵を探す倍率ですが、始めは低倍の40倍からみます。 そこから100倍・400倍・1000倍に変えていきます。 ただ、今回ブログで紹介している回虫卵はサイズが大きめなので40・100倍で確認できます。 確認したいものによって寄生虫によって最後の倍率は変えていきます。 そのため寄生虫について勉強しておくと探しやすいですし、倍率も合わせやすいです(^∪^)v
  1. お世話になります。 吸虫卵などは、小さいですが、400倍で観察なさいますか。教えて下されば幸いです。
    1. しよしんしゃ様コメントありがとうございました。 当校で吸虫卵は主に壺型吸虫卵を観察しています。 そのため他の吸虫卵より大きいため、40~100倍で探し観察をしてスケッチするときに400倍にしています。 学科のブログのNo.620とNo.831に壺型吸虫卵の写真を載せています。 よろしければご覧ください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)