湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2014年 5月アーカイブ

体調管理は順調ですか ?

M201405301_pict-P1000787.jpg

1年生の保健体育の時間です。 まず、はじめにK先生による準備体操です。


縮んでいる身体をヨ~ク伸ばして・・・イチニ・・・サンシ・・・イチニ・・・

M201405302_pict-P1000786.jpg

バトミントンの試合です。みんなスマッシュの連続です。

気持ちいい汗をかいてます。

M201405303_pict-P1000793.jpg

こちらはバスケットボールです。 みんなハリキッてやっています。


友達もでき、学校の雰囲気にも慣れた雰囲気が体育の時間によく見られました。

チームワークにつながっています。


朝夕と日中の温度差が大きく、加えて湿度が高くなっているので体調を崩し易くなる季節到来です。

学生も職員の皆さんも健康管理に留意してみんなで盛り上げていきましょう。

↓クリックお願いします


続きを読む:体調管理は順調ですか ?

順調ですか?

こんばんは。

miyagiです。

 

3年生のみなさん。元気にやっていますか?

皆さんが臨地実習に行ってから、3週間が過ぎようとしています。

 

早いところだと、もう2つ目の検査室をまわり終わる学生もいるのではないでしょうか。

来週から、新しい検査室という学生もいるかな? 

 

1つの検査室が回り終わるごとに、何があるかというと...

 pict-DVC00267.jpg

 

実習ノートの提出です!

早い学生で、2つの検査室分のノートが提出されています。

 

実習ノートは溜めずに、提出してくださいね。

(すべてのノートが提出されていない学生には、"臨地実習修了試験"の受験資格はありませんよ!)

 

次の登校日は、6月7日です。

3年生に会えなくて寂しいmiyagiも7日の土曜日は出勤です。

皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

↓↓クリックお願いします


採血にも慣れました?

mizuです。2014MayMkm.gif

ここ一週間血液実習が続いて、テストもあって、2年生にとっては濃厚な?血液weekでした。

続いたせいもあってか採血はだいぶ慣れたように見えます。

最初のブルブル感から卒業してたくましさも感じられるように。

失敗しても、「いいよ~」とお互いに励まし合い、結局採れるまで頑張っちゃってます。

↓↓クリックお願いします


続きを読む:採血にも慣れました?

授業参観

hiraiです♪2014MayHri.gif

5月24日(土)は授業参観でした。

保護者の方が来校され、いつもとは違う雰囲気の中での授業となりました。

pict-DSC00267.png pict-DSC00266.png

*撮影者は遠慮しがちなM城先生。廊下からのショットは保護者のみなさんほぼ写らず笑

↓↓クリックお願いします


続きを読む:授業参観

久々のツバメ来訪

Wです。2014MayWnb.gif


久々のツバメの来訪です。
201405231

玄関のポーチに数年前の 残骸が残っていたのですが、今年のツバメはそれをリフォームして一際大きく立派な巣を作り、 只今『抱卵中』です。

孵化まで13日ほど掛かるとか...。楽しみです。


明日は土曜日なのですが、授業参観&父母の会のため出勤です。


私の担当は、2年Aクラス『臨床化学』となりました(2年Bクラスは臨床微生物です)。
片方のクラスだけの、参観のための、特別授業(60分)なので先に進むことも出来ずこれまでの復習でもしようかな。
これから考えます。

↓↓クリックお願いします


風薫る5月されど…

hiraiです♪2014MayHri.gif

頭痛・腹痛・下痢・吐き気など体調不良の方はいませんか。

新しい環境や新学年に一生懸命馴染もうとして頑張ってたけど...ゴールデンウィークで糸が切れる。

この時期に現れる不調、いわゆる五月病です。


そういった学生さんの予兆に少しでも早く気づき、話を聞いてあげる事も大切です。

1年生の個人面談も佳境です。一人でも多くの学生さんの声に耳を傾けたいと思います。

↓クリックお願いします


血液塗抹標本

髙橋です。2014MayThs.gif

2年生の臨床血液学実習。

前々回、前回は採血の実習でしたが、今回は血液中の酸素を運ぶ「赤血球」の前物質である「網(もう)赤血球」の観察を行いました。

血液に特殊な色素で色を付けて網赤血球を顕微鏡で観察し、その数を数えることで貧血かどうか、どのような貧血なのかを検査することができます。

顕微鏡で血液細胞を観察するためには血液塗抹標本」という観察用の標本を作らなければなりません。

pict-DCIM0177.jpg

試験管に入った血液をとり

pict-DCIM0180.jpg

スライドガラスに薄く伸ばすと

pict-DCIM0178.jpg

こんな感じ。


写真だと薄くて見えにくいですが、スライドガラスの色が若干変わっている部分が薄く伸ばした血液です。

↓クリックお願いします


続きを読む:血液塗抹標本

国内産!

miyagiです。

 

日中の気温も上がり、だいぶ夏らしくなってきましたね。

半袖で登校する学生が、見受けられるようになりました。

もう衣替えの時期ですね...

 

先週末に、沖縄に行って来ました!

姉妹校の沖縄アカデミー専門学校と浦添看護学校との合同オープンキャンパスです!

 

沖縄はずっと雨が続いており、天候が心配でしたが、金曜日と土曜日は見事に快晴でした!!

(神奈川校には晴れ女がいるようです)

気温はそれほど高く感じず、風がよく通り涼しかったです。

そして、驚いたのがこれです!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:国内産!

目白押し?

Uです。

三年生は臨地実習が始まってちょうど1週間が過ぎますが、皆さん頑張っているでしょうか?

少し心配しています。

皆さんの心が和むかどうか、ちょうど5月10日から今日(16日)までが愛鳥週間でしたので、我が家の庭に来るメジロとヒヨドリを紹介します。

M20150515_1.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:目白押し?

悲しきニューモ

mizuです。2014MayMkm.gif

今週はストレプトコッカス属の実習。

毎年苦労するS. pneumoniaeの培養があります。

とっても死滅しやすくうまいこと増殖できることもあればダメなことも。

だから毎年ひやひやです。

保存株から起こしたときは大丈夫だったのに。。。。

今日の学生さんたちの培養したヤツは、ほぼ全滅。

ガ~ン(T先生の音)。

かわりにこの画像をお届けします。

↓↓クリックお願いします


続きを読む:悲しきニューモ